チケットWeb松竹、チケットホン松竹にて
チケットを購入された方限定

チケット保険 ケガ・病気・交通遅延… 観劇に行けない!?“もしも”に備える

※劇場窓口、チケットぴあなどのプレイガイドで購入したチケットではご加入いただけません

所定の事由で公演に行けなかった場合

チケット代を 100% !

スマホアイコン

かんたん

すべてスマホで完結

お申込みから保険金請求まで

まずは

ベーシックプラン

ベーシックプラン

「ご来場されるお一人お一人」の備えに

チケット画像

急な病気やケガなどで行けなくなったご本人のチケット代を補償します。

チケット代補償イメージ画像

A・B・CのチケットをまとめてAが購入

購入者イメージ画像
矢印

各チケットごとにチケット代を補償

チケット代金が補償される人と事由に関する表

(※)入院・通院
感染症(コロナ・インフル等)
死亡
交通機関の遅延・運休等
宿泊出張(国内外)
裁判員出廷
住居損壊・火災等

保険料

チケット代(総額)×5%

(例)チケット代金総額

30,000

保険料

1,500

※チケット利用者数にかかわりなくチケット代金総額に対して計算します。

選べる2
オプションプラン

家族プラン
(ご家族看護オプション付きプラン)

「お子様の急な発熱」など、
ご家族の看護や介護等に備えたい方に

家族イラスト

ご本人の急な病気やケガなどに加え、同行のご家族や留守宅のご家族の病気やケガなどの看護のために行けなくなった場合も、チケット代を補償します。

家族イラスト

・家族(A・B・C・D)
・イベントに行くのはC・D・E
(A・Bは行かない)
・3人分のチケットをまとめてCが購入

チケット代補償イメージ画像
矢印

家族の誰かが入院・通院等したら
家族全員分のチケット代を補償

チケット代金が補償される人と事由に関する表

(※)交通機関の遅延・運休等
宿泊出張(国内外)
裁判員出廷
住居損壊・火災等

保険料

チケット代(総額)×10%

(例)チケット代金総額

30,000

保険料

3,000

※チケット利用者数にかかわりなくチケット代金総額に対して計算します。

グループプラン
(グループオプション付きプラン)

「誰か一人でも欠けたら、
全員でキャンセル」するグループに

グループイラスト

ご本人の急な病気やケガなどに加え、メンバーの誰か一人に急な病気やケガなどがあった場合、全員分のチケット代を補償します。

チケット代補償イメージ画像

A・B・CのチケットをまとめてAが購入

購入者イメージ画像
矢印

誰か1人でも補償事由に該当したら
全員分のチケット代を補償

チケット代金が補償される人と事由に関する表

(※)入院・通院
感染症(コロナ・インフル等)
死亡
交通機関の遅延・運休等
宿泊出張(国内外)
裁判員出廷
住居損壊・火災等

保険料

チケット代(総額)×5%×人数分

(例)チケット代金総額

30,000

チケット利用者数

3

保険料4,500

※チケット代金総額が同じでも、チケット利用者数によって保険料は異なります。

キャンセル原因
補償範囲

キャンセル原因となるアクシデントと各プランの補償内容に関する表
スクロールできます

3つのプラン比較表

3つのプラン比較表
スクロールできます

わたしにピッタリ
プラン診断

かんたんな質問に答えるだけ!

チケットイラスト

ベーシックプラン

「ご来場されるお一人お一人」の備えに

  • 観劇される方(各チケット利用者)
    ケガ・病気による入院※1通院※2

    事由該当者当人のチケット代を補償

    アイコン画像
  • 観劇される方(同上)のコロナ・
    インフル等の感染症罹患※3

    事由該当者当人のチケット代を補償

    アイコン画像
  • 観劇される方(同上)
    2時間以上の交通機関遅延※4

    事由該当者当人のチケット代を補償

    アイコン画像
  • 観劇される方(同上)
    予想外の急な宿泊出張

    事由該当者当人のチケット代を補償

    アイコン画像
  • 観劇される方(同上)
    家屋損壊裁判員出廷死亡

    事由該当者当人のチケット代を補償

    アイコン画像
  • ※1原則として、観劇日(イベント当日)に入院期間がかかっている場合をいいます。詳しくは重要事項説明書、約款をご覧ください。
    ※2原則として、観劇日(同上)に通院している場合をいいます。詳しくは重要事項説明書、約款をご覧ください。
    ※3医師に診断された場合をいいます。対象となる感染症は重要事項説明書、約款をご覧ください。
    ※4航空機、船舶、鉄道車両、バス等に、運休、欠航または2時間以上の遅延が発生した場合をいいます。

ベーシックプランに関するよくある質問はこちら

※1原則として、観劇日(イベント当日)に入院期間がかかっている場合をいいます。詳しくは重要事項説明書、約款をご覧ください。
※2原則として、観劇日(同上)に通院している場合をいいます。詳しくは重要事項説明書、約款をご覧ください。
※3医師に診断された場合をいいます。対象となる感染症は重要事項説明書、約款をご覧ください。
※4航空機、船舶、鉄道車両、バス等に、運休、欠航または2時間以上の遅延が発生した場合をいいます。

家族イラスト

家族プラン

「お子様の急な発熱」など、
ご家族の看護や介護等に備えたい方に

  • 観劇される方(各チケット利用者)
    またはそのご家族(※5)
    ケガ病気による入院※1通院※2

    事由該当者当人のチケット代を補償

    アイコン画像
  • 観劇される方(同上)
    またはそのご家族(※5)
    コロナ・
    インフル等の感染症罹患※3

    事由該当者当人のチケット代を補償

    アイコン画像
  • 観劇される方(同上)
    2時間以上の交通機関遅延※4

    事由該当者当人のチケット代を補償

    アイコン画像
  • 観劇される方(同上)
    予想外の急な宿泊出張

    事由該当者当人のチケット代を補償

    アイコン画像
  • 観劇される方(同上)
    家屋損壊裁判員出廷死亡
    ★ご家族(※5)を含む

    事由該当者当人のチケット代を補償

    アイコン画像
  • ※1原則として、観劇日(イベント当日)に入院期間がかかっている場合をいいます。詳しくは重要事項説明書、約款をご覧ください。
    ※2原則として、観劇日(同上)に通院している場合をいいます。詳しくは重要事項説明書、約款をご覧ください。
    ※3医師に診断された場合をいいます。対象となる感染症は重要事項説明書、約款をご覧ください。
    ※4航空機、船舶、鉄道車両、バス等に、運休、欠航または2時間以上の遅延が発生した場合をいいます。
    ※5同居の配偶者(事実婚、同性婚を含む)または同居の2親等以内の親族(父母、子、祖父母、兄弟姉妹、孫)をいいます。

家族プランに関するよくある質問はこちら

※1原則として、観劇日(イベント当日)に入院期間がかかっている場合をいいます。詳しくは重要事項説明書、約款をご覧ください。
※2原則として、観劇日(同上)に通院している場合をいいます。詳しくは重要事項説明書、約款をご覧ください。
※3医師に診断された場合をいいます。対象となる感染症は重要事項説明書、約款をご覧ください。
※4航空機、船舶、鉄道車両、バス等に、運休、欠航または2時間以上の遅延が発生した場合をいいます。
※5同居の配偶者(事実婚、同性婚を含む)または同居の2親等以内の親族(父母、子、祖父母、兄弟姉妹、孫)をいいます。

グループイラスト

グループプラン

「誰か一人でも欠けたら、全員でキャンセル」
するグループに

  • 観劇される方(各チケット利用者)
    いずれかの方の
    ケガ・病気による入院※1通院※2

    観劇される方全員のチケット代を補償

    アイコン画像
  • 観劇される方(同上)
    いずれかの方の
    コロナ・
    インフル等の感染症罹患※3

    観劇される方全員のチケット代を補償

    アイコン画像
  • 観劇される方(同上)いずれかの方の
    2時間以上の交通機関遅延※4

    観劇される方全員のチケット代を補償

    アイコン画像
  • 観劇される方(同上)いずれかの方の
    予想外の急な宿泊出張

    観劇される方全員のチケット代を補償

    アイコン画像
  • 観劇される方(同上)いずれかの方の
    家屋損壊裁判員出廷死亡

    観劇される方全員のチケット代を補償

    アイコン画像
  • ※1原則として、観劇日(イベント当日)に入院期間がかかっている場合をいいます。詳しくは重要事項説明書、約款をご覧ください。
    ※2原則として、観劇日(同上)に通院している場合をいいます。詳しくは重要事項説明書、約款をご覧ください。
    ※3医師に診断された場合をいいます。対象となる感染症は重要事項説明書、約款をご覧ください。
    ※4航空機、船舶、鉄道車両、バス等に、運休、欠航または2時間以上の遅延が発生した場合をいいます。
    ※5同居の配偶者(事実婚、同性婚を含む)または同居の2親等以内の親族(父母、子、祖父母、兄弟姉妹、孫)をいいます。

グループプランに関するよくある質問はこちら

※1原則として、観劇日(イベント当日)に入院期間がかかっている場合をいいます。詳しくは重要事項説明書、約款をご覧ください。
※2原則として、観劇日(同上)に通院している場合をいいます。詳しくは重要事項説明書、約款をご覧ください。
※3医師に診断された場合をいいます。対象となる感染症は重要事項説明書、約款をご覧ください。
※4航空機、船舶、鉄道車両、バス等に、運休、欠航または2時間以上の遅延が発生した場合をいいます。
※5同居の配偶者(事実婚、同性婚を含む)または同居の2親等以内の親族(父母、子、祖父母、兄弟姉妹、孫)をいいます。

お申し込みから保険金請求まで

すべてスマホ完結!

スマホだけで最短3分で申込み完了!

お申込みはかんたん3ステップ

  • STEP 01

    スマホアイコン

    お申込み
    情報入力

  • STEP 02

    クレジットカードアイコン

    クレジット
    カードの
    登録

  • STEP 03

    補償イメージアイコン

    所定の日から
    補償開始

警告アイコン

お申込みは、チケット購入日から
7日以内となります。
お早めにお手続きをお願いします。

保険金請求方法

保険金請求もかんたん3ステップ
スマホから必要書類をアップロードできます!

  • STEP1

    マイページから事故報告

    マイページから保険金請求が可能です。
    フォームに従って、事故内容をご入力ください。

    マイページイラスト
  • STEP2

    未使用チケット等の
    アップロード

    未使用チケットや通院の場合なら診療明細等をスマホで撮影し、アップロードしてください(未使用チケット現物を提出いただく場合がございます。未発券の場合はこちら。

    チケットや診療明細のイラスト
  • STEP3

    保険金のお支払い

    ご提出いただいた書類に基づき、速やかに審査を行い、保険金をお支払いします。

    保険金のお支払いイラスト

解約・公式リセールでの
保険料返金の取扱い

保険料返金イメージ画像
チェックアイコン

観劇日(イベント当日)からその日を含めて8日以前に解約すれば
保険料は全額返金されます。

チェックアイコン

マイページから公式リセール成立の申告をすれば、保険料は
全額返金されます。

ベーシックプラン

よくあるご質問
Question & Answer

  • Q チケット保険にはいつからいつまで加入できますか?
    A チケット購入から、その日を含めて7日以内、かつ観劇日(イベント当日)から遡って8日以上150日以内のチケットが申込み可能です。
  • Q チケットぴあなどのプレイガイド、その他転売サイトなどで購入したチケットでも加入できますか?
  • Q 保険加入できるチケット代金に制限はありますか。
  • Q ベーシックプランは複数人で観劇する場合でも加入できますか?
  • Q 家族が病気(通院)となり、看護のため観劇できませんでした。チケット代は補償されますか?
  • Q 2人分のチケットを購入しましたが、自分1人だけ、保険に加入できますか?
  • Q 友人と観劇しますが、友人が病気等になった場合、自分のチケットは補償されますか?
  • Q 両親が観劇するためにチケットを購入し、自分は観劇に行きません。両親用に保険に加入できますか?
  • Q 保険料はいくらですか?
  • Q 保険金請求はいつからいつまでできるのでしょうか?
  • Q 保険金請求に必要な書類を教えてください。
  • Q 保険金請求をマイページから手続きをするにはどうすればよいですか?
  • Q チケット未発券のまま観劇に行けませんでした。保険金請求の際はどうするのでしょうか?
  • Q チケットを買い間違えた、買い過ぎたなどの場合でも、保険金は払ってもらえますか?
  • Q チケットをリセールに出し、トレードが成立したため、チケットがなくなりました。どうなりますか?
  • Q 公演日の前に入院し、公演日の前に退院しました。大事をとってイベントは行きませんでした。保険金は払ってもらえますか?
  • Q 台風や大雪で新幹線や飛行機が運休・欠航(または大幅に遅延)し、観劇に行けなくなりました。補償されますか?
ベーシックプランの補償内容に戻る

家族プラン

よくあるご質問
Question & Answer

  • Q チケット保険にはいつからいつまで加入できますか?
    A チケット購入から、その日を含めて7日以内、かつ観劇日(イベント当日)から遡って8日以上150日以内のチケットが申込み可能です。
  • Q チケットぴあなどのプレイガイド、その他転売サイトなどで購入したチケットでも加入できますか?
  • Q 保険加入できるチケット代金に制限はありますか。
  • Q 家族プランは1人で観劇する場合は加入できないプランですか?
  • Q 家族プランの「家族」とは、チケット購入者の家族のことですか?
  • Q 家族が病気(通院)となり、看護のため観劇できませんでした。チケット代は補償されますか?
  • Q 別居している親の介護(通院付添)のため観劇できなくなりました。家族プランで補償されますか?
  • Q 自分と子ども、友人とその子どもの合計4名のチケットを購入しました。留守番予定の自分のもう1人の子どもが病気(通院)となり、看護のため観劇できませんでした。4名全員のチケット代は補償されますか?
  • Q 2人分のチケットを購入しましたが、自分1人だけ、保険に加入できますか?
  • Q 友人と観劇しますが、友人が病気等になった場合、自分のチケットは補償されますか?
  • Q 両親が観劇するためにチケットを購入し、自分は観劇に行きません。両親用に保険に加入できますか?
  • Q 保険料はいくらですか?
  • Q 保険金請求はいつからいつまでできるのでしょうか?
  • Q 保険金請求に必要な書類を教えてください。
  • Q 保険金請求をマイページから手続きをするにはどうすればよいですか?
  • Q チケット未発券のまま観劇に行けませんでした。保険金請求の際はどうするのでしょうか?
  • Q チケットを買い間違えた、買い過ぎたなどの場合でも、保険金は払ってもらえますか?
  • Q チケットをリセールに出し、トレードが成立したため、チケットがなくなりました。どうなりますか?
  • Q 公演日の前に入院し、公演日の前に退院しました。大事をとってイベントは行きませんでした。保険金の支払対象になりますか?
  • Q 台風や大雪で新幹線や飛行機が運休・欠航(または大幅に遅延)し、観劇に行けなくなりました。補償されますか?
家族プランの補償内容に戻る

グループプラン

よくあるご質問
Question & Answer

  • Q チケット保険にはいつからいつまで加入できますか?
    A チケット購入から、その日を含めて7日以内、かつ観劇日(イベント当日)から遡って8日以上150日以内のチケットが申込み可能です。
  • Q チケットぴあなどのプレイガイド、その他転売サイトなどで購入したチケットでも加入できますか?
  • Q 保険加入できるチケット代金に制限はありますか。
  • Q グループプランは1人で観劇する場合は加入できないプランですか?
  • Q 家族が病気(通院)となり、看護のため観劇できませんでした。チケット代は補償されますか?
  • Q 2人分のチケットを購入しましたが、自分1人だけ、保険に加入できますか?
  • Q 友人と観劇しますが、友人が病気等になった場合、自分のチケットは補償されますか?
  • Q 両親が観劇するためにチケットを購入し、自分は観劇に行きません。両親用に保険に加入できますか?
  • Q 保険料はいくらですか?
  • Q 保険金請求はいつからいつまでできるのでしょうか?
  • Q 保険金請求に必要な書類を教えてください。
  • Q 保険金請求をマイページから手続きをするにはどうすればよいですか?
  • Q チケット未発券のまま観劇に行けませんでした。保険金請求の際はどうするのでしょうか?
  • Q チケットを買い間違えた、買い過ぎたなどの場合でも、保険金は払ってもらえますか?
  • Q チケットをリセールに出し、トレードが成立したため、チケットがなくなりました。どうなりますか?
  • Q 公演日の前に入院し、公演日の前に退院しました。大事をとってイベントは行きませんでした。保険金の支払対象になりますか?
  • Q 台風や大雪で新幹線や飛行機が運休・欠航(または大幅に遅延)し、観劇に行けなくなりました。補償されますか?
グループプランの補償内容に戻る
警告アイコン

注意事項

警告アイコン

チケット購入から7日以内、かつ観劇日(イベント当日)から遡って8日以上150日以内のチケット(下記例参照)のチケットが申込み可能です。
(例)観劇日が10/8の場合:保険申込みは5/12以降10/1まで可能、10/2以降はお申込みできません。

保険金のご請求手続きには、「未使用のチケット原本」と「事由を証明する書類」、「購入内容(購入日、購入金額、引換番号等)を確認できる書類(チケット購入完了メールなど)」が必要となります。
必ずお手元に保管しておいてください。ご請求の具体的手続きは、興行主やチケットタイプによって異なりますので、マイページの保険金請求メニューの指示に従ってお願いします。

チケットの破損等によって観劇しなかった場合には本保険のお支払の対象とはなりません。

本保険のお支払は、お支払い対象となる事由以外の理由では、お支払の対象とはなりません。
チケット代金とはチケットを購入するために要した金額(諸費用等除く)です。

本ページはご契約に関する全ての内容を記載しているものではありません。詳細については、必ず重要事項説明書・約款をご参照ください。


対象外公演(チケット保険にご加入頂けない公演)がある場合がございます。こちらの一覧をご確認ください。